幼児教育

幼児教育と環境

幼児教育を語る上で非常に興味深い研究結果がありますよね。

その研究はアメリカで1921年から1950年にかけて行われましたそうです。

11歳の男児25万人を無作為に抽出します。
知能検査を行って知能指数の優れた800人を抽出します。
人生を追跡調査したものだそうです。

知能検査と同時に性格検査も行い、性格が人生にどのような影響を及ぼすのか、ということを明らかにした研究だそうです。

29年後の追跡調査で、優れた知能を持つ800人はどのような職業に就いているのでしょうか。

これによると、800人のうち、優れた知能を活かす仕事に就いていた人は45パーセントであったようです。
これをAグループと呼びます。受験と記憶術

残りの55パーセントの人は、優れた知能を持ちも、その能力を十分に活かすことのできない職業についていたようです。
これをBグループと呼びます。

AグループとBグループの違いはどこにあるのでしょうか。

11歳当時の性格検査にさかのぼると、AグループとBグループには大きな違いがあることがわかったそうです。

Aグループの性格の特徴は、持続性がある、忍耐強い、社会性がある、慎重である、リーダーになりたいという欲求がある、であるようです。

Aグループにはこれら5つの性格特性があったそうです。

最近の研究結果では性格に与える影響は遺伝子ではないそうです。
育った環境であることが分かってきたそうです。

9ヶ月の胎児期から2歳までの間、どのような環境のもとで生活したかに、今後の性格を大きく作用するという研究結果もあるようです。

これらのことを考えると、幼児教育は非常に大切なことであると思えてきます。

幼児教育と環境関連エントリー